【概要】
今回の勉強会では、日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)であり、現在SBI証券 投資信託部 シニアアドバイザーを務める飯島正行様を講師としてお招きし、企業価値算定においては、欠かせないDCF法について解説していただきました。
本勉強会のテーマは、DCF(割引キャッシュ・フロー)法を中心とした企業価値評価や投資判断の基礎です。NPV(正味現在価値)やIRR(内部収益率)といったファイナンスの重要指標を、エクセルを用いた具体的な計算方法や、実際のビジネスシーンを想定した事例を交えながら分かりやすく解説いただきました。
「DCF法は聞いたことはあるが、使い方がよく分からない」、「実際に手を動かしてDCF法を学んでみたい」方におすすめの勉強会です。
【講演者様】 飯島 正行様
飯島様は、かつて株式会社東京銀行(現・三菱UFJ銀行)に入行し、三菱UFJ証券(現・三菱UFJモルガン・スタンレー証券)常務執行役員、リーマン・ブラザーズ証券マネージング・ディレクター、東海東京フィナンシャル・ホールディングス代表取締役専務執行役員、そしてSBI証券 執行役員常務など数々の要職を歴任してきました。長年にわたり国内外の金融最前線で活躍され、M&Aからデリバティブ、プロジェクトファイナンス等に関する幅広い知識と豊富な経験をお持ちのスペシャリストです。
役職
SBI証券 投資信託部 シニアアドバイザー
日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)
略歴
株式会社 東京銀行(現 株式会社三菱UFJ銀行) 入行
三菱UFJ証券(現 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社) 常務執行役員
リーマン・ブラザーズ証券株式会社 マネージング・ディレクター
東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社 代表取締役専務執行役員
株式会社SBI証券 執行役員常務等を歴任。
現在 株式会社SBI証券 投資信託部 シニアアドバイザー
【共催(協力)企業】
株式会社SBI証券様
【開催形式】
対面・オンラインのハイブリッド開催
【開催日時】
3月21日(金)15:00 – 16:30(1時間半)
<USIC運営より>
勉強会を開催して下さったSBI証券様、ありがとうございました。学生からは大変有意義な勉強会だったという声を頂いており、USICといたしましても嬉しい限りです。実際にパソコンを使用して、学んだ理論を「どう使うか」のアウトプットの機会があり、学びの多い会となりました。
また、今回はオンラインと対面のハイブリッド開催となり、対面参加が難しい地方の学生にもご参加いただけたことを嬉しく思います。
オンラインでご参加いただいた学生の皆様には、不具合によりご迷惑やご不便をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。対応として、4月3日(木)午後3時からZOOM通じて再度開催させていただきますので、各サークル内での案内をご確認ください。
USICは引き続き学生の金融リテラシー向上・学生から金融大国へを掲げ、活動してまいります。
勉強会・メディア関係・ご質問などございましたらHPのお問い合わせよりお尋ねください。